人生の節目のカルティエ




結論から書くと、「カルティエ サントス ドゥモワゼル時計の電池交換代が5,130円だった」というお話です。


チープカシオ(チーカシ)が4本買えるんじゃ…(´∀`)


と書きながら気づいたけど気のせいですね。



そもそもこんな高級時計をなぜ持っているかというと、婚約指輪の代わりに時計を買ってもらいました。
主人にも某時計を買ったので時計を交換しあった感じです。


・前から欲しかった!!!!
・指輪は結婚指輪でじゅうぶん
・仕事柄時計はよく見る
・結婚式は地味婚でいいし、マウンティングする相手もいないし、そもそもあまり身に付けない婚約指輪に大勢の諭吉はなんだかもったいない…


というわけで、時計をゲットした次第です!(ゲットというと聞こえが軽い笑)


2014年初めに購入して、2015年にハガキがきて無料のメンテナンスをしていただき、2017年に3月末ごろに時間の遅れに気づきました。


ネットで調べてみると、カルティエ以外の店舗だと1千円台で、カルティエだと5千円で対応していただけるそう。


百貨店にいく用事があったのでカルティエに修理をお願いしました。


・通常2,3週間で電池交換完了

・電池交換以外にオイルが少なくなってないかなど全体も見てくれるらしい

・万が一コンプリートサービス(いわゆるオーバーホール)の場合は1週間ほどで電話します、と

・コンプリートサービスの場合は、45,360円(カルティエのオーバーホールはすべて部品を新品に交換らしいので、あながち高いとはいえないかも。まぁ高いんですけどね!)

・保証書の冊子を持参しましたが、なくても見てもらえたかも?(ちょい重)


3年前後で電池交換になるのかな?
維持費もそれなりにかかるわけですが、人生の節目の時計は大切に使っていきたいものです☺︎


このブログの人気の投稿

ミサワの4月新作外壁がとても良かった!

お風呂快適計画

イルミナカラーセルフに向けて楽天で最安値を探してみた