恐るべしインロック・・・
スマートキーが主流になりつつあるこのご時世にインロックが発生するとは…
某国内メーカーの社有車でインロック事件が起こったので備忘録にします。
計2時間弱の出来事ですが、業者さんが見えるまで本当に心細く感じました。
某国内メーカーの社有車でインロック事件が起こったので備忘録にします。
◆今回の教訓◆
- 自動車保険の無料付帯ロードアシストで鍵開けしてもらえる!(ここ大事!しかもタダ!)
- 保険会社の事故受付、JAF連絡先は携帯のメモリに入れておく
- JAFのカードを持ち歩く
- 保険会社の担当者に自分のいる目印場所をきちんと伝える
- 車の登録番号(ナンバープレート)を覚えておくかメモしておく
◆流れ◆
- 助手席に荷物を置き、扉を閉めると「ピッ」…え!閉まった!
- まず思いついたのが「JAF」。連絡するも「会員証があること。契約者本人の立会いが必要」といわれ、撃沈。カードは自宅…ちなみにJAFを使わず有料で手配だと12千円だそうです😅
- 次にダメ元で保険会社の事故受付フリーダイヤルへ。インロックを伝えると「車内にお子様はいらっしゃいませんか?」と即座に聞いてくださり、うるり…
- そのままロードサービスへ転送。対応が早い!業者手配するので10分以内に折り返しするとのこと。
- 「県外から来るため約40分後に到着します」と。30分すぎから駐車場と最寄りのお店の行き来。目印伝えておけばよかった…
- 到着後5分で施錠完了。署名して終了!0円でした!
計2時間弱の出来事ですが、業者さんが見えるまで本当に心細く感じました。
今回のインロックは誤作動?とのこと。今後は気をつけて乗ろうと思います!
今回の件で自動車保険選びって大事だなと改めて思いました。
自動車保険の見積もりで1,000ポイント(1,000円)前後もらえる案件あり♪
ここから登録するとポイントもらえます💛💜💛
↓
自動車保険の見積もりで1,000ポイント(1,000円)前後もらえる案件あり♪
ここから登録するとポイントもらえます💛💜💛
↓
